小児の反対咬合を半年で改善する方法 【album 371】

殆どの小児の反対咬合は咬合高径・咬合平面の適正化をすることにより半年ぐらいで改善します。顎骨の成長発育期の小児では、先ず反対の咬み合わせを改善して前歯を使ってしっかり食事を摂る事がとても大切です。上顎骨の発育は10歳位までとされていますので、出来るだけ早期に矯正治療を開始する事が必要です。10歳以降でも反対の咬み合わせは改善出来ますが、上顎骨そのものを成長発育させることは出来ません。また、下顎の成長発育は女子で14歳位、男子で18歳位まで続きますので反対の咬み合わせが改善した後も継続した咬合育成・咬合誘導が必要となります。

photo 2190

咬合高径・咬合平面を適正化し筋機能矯正装置を就寝時使用する事により半年で反対の咬み合わせが改善しました。

それでは実際の治療経過をご覧下さい。

photo 2191

咬合平面と咬合高径を適正化して就寝時使用にマウスピースタイプの筋機能矯正装置を使用しています。反対咬合の小児は低位舌が多く見らるために舌の挙上訓練を併用して行う事がとても大切です。当院ではガムを用いたトレーニングを毎日行って頂きます。

photo 2192

咬合平面と咬合高径を適正化して就寝時使用にマウスピースタイプの筋機能矯正装置を使用しています。反対咬合の小児は低位舌が多く見らるために舌の挙上訓練を併用して行う事がとても大切です。当院ではガムを用いたトレーニングを毎日行って頂きます。

photo 2193

咬合平面と咬合高径を適正化して就寝時使用にマウスピースタイプの筋機能矯正装置を使用しています。反対咬合の小児は低位舌が多く見らるために舌の挙上訓練を併用して行う事がとても大切です。当院ではガムを用いたトレーニングを毎日行って頂きます。

photo 2194

咬合平面と咬合高径を適正化して就寝時使用にマウスピースタイプの筋機能矯正装置を使用しています。反対咬合の小児は低位舌が多く見らるために舌の挙上訓練を併用して行う事がとても大切です。当院ではガムを用いたトレーニングを毎日行って頂きます。

photo 2195

咬合平面と咬合高径を適正化して就寝時使用にマウスピースタイプの筋機能矯正装置を使用しています。反対咬合の小児は低位舌が多く見らるために舌の挙上訓練を併用して行う事がとても大切です。当院ではガムを用いたトレーニングを毎日行って頂きます。

 

<参考>

過去の症例はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA